idemのrestart

idemのrestart

お洋服はわたしたちの生活に色濃く溶け込み、

名刺のように纏って色を放つ。

 

 

お洋服を迎えることは、自身の分身を選ぶこと。

一過性ではなくて、もしかしたら人生までも染め替えてしまうもの。

そんな大事な瞬間だからこそ、出会うその瞬間からときめいてほしい。

 

そんな願いを込めて紡いだ、idemのオンラインストア。

みなさま、楽しんでいただけたでしょうか?




チームのみんなで、あーでもない、こーでもない

こんなコンテンツがあったら、喜んでもらえるかな?

…たくさん話し合って、試行錯誤して、組み立てた場所。





まず大前提に、居心地が良く日当たりが良い居間があること。(物件選びでも重要ですよね)。

みなさまが使いやすいデザイン、

購入しやすい導線を引けるようにカスタムしました。

 

 

わざわざ足を運んでくださったお客さまに、手ぶらでなんて返せません。

お洋服をお迎えしてくれた方には、クーポンとして還元できるポイントを手土産に。

そして、足繁く通ってくださる方には特別なお部屋を…ご用意する予定です。



出会いの場所でもあり、発見の場所でもあって欲しい。

今後も色々と楽しい企画を増やしてゆく予定です。

無機質ではなくて、双方にとって甘い関係になれるように。



と、つらつら書きますとなんだかとても順風満帆に見えますが、

そんな格好がつく道のりではありませんでした。






一年前の春、idemがはじめて世に旅立ったオープン日。

実は当初はZOZOTOWNではなく、idemは自社のオンラインストアからはじまりました。



右も左も分からなかった一年前。

家として用意されたものは、居心地が良いとはいえない場所。

訪れた方にとっても、私自身にとっても。

 

 

立て続くトラブル。

何も対処できない非力な自分に、もどかしさと悔しさを抱きながら、

思い切って拠点を変え、秋にZOZOTOWNでリスタートをしました。




 

色々とあった一年ですが、

あたたかく見守ってくださる皆さまのお声に、本当に何度も何度も救われました。

待っていてくださる方がいる、だからこそ歩めた日々。

一人だったらきっと諦めていた。その積み重ねで今日があるのです。






苦い過程もあり、今回のオンラインストアオープンは悲願であり、念願の一歩でした。

胸を張って招ける、自分たちの家をまた構えること。

前回の学びを生かし、信頼できるチームと、ディレクターとして私自身もできるだけ目を通して構築したオンラインストア。



購入だけではなく、訪れる意味のある場所へ。

ついついお喋りに花が咲いて、長居しちゃうようなお家になるように、idemチームでおもてなしいたします。





 

 

このブログコンテンツでは、私からの声だけではなく、

新たに増えた可愛いスタッフ達からの発信もしていく予定です。

私とはまた違う視点を持つ子達なので、より立体的にidemのことを知ってもらえるはず…。

 

 

今後もどうぞ、idemを面白がってもらえたら嬉しいです。



 

わたしは今、すごく楽しい。



director 村田倫子より







new items